トップ > 暦・時 > ミニ方位盤 > ヘルプ

ミニ方位盤

恵方金神などを方位図とともに表示します。貞享2(1685)年から2100年まで表示できます。

 

年の表示

平成29年(2017年) 丁酉

年号と西暦を表示します。最後の「丁酉」の「丁」は年の十干,「酉」は年の十二支です。

十干(じっかん)と十二支(じゅうにし)

十干と十二支は年,月,日に割り当てられるだけでなく,方位にも用いられます。

十干読み
コウきのえ
オツ・イツきのと
ヘイひのえ
テイひのと
つちのえ
つちのと
コウかのえ
シンかのと
ジンみずのえ
みずのと
十二支読み
チュウうし
インとら
ボウ
シンたつ
うま※1
ひつじ※2
シンさる
ユウとり
ジュツいぬ
ガイ
※1「むま」※2「ひつし」と書かれます。

方位

西

一周を24分割し,そのうちの12方位を十二支であらわします。

子が北,卯が東,午が南,酉が西になります。

丑と寅の間を艮(ゴン・うしとら),

辰と巳の間を巽(ソン・たつみ),

未と申の間を坤(コン・ひつじさる),

戌と亥の間を乾(ケン・いぬい),

とします。

艮が北東,巽が南東,坤が南西,乾が北西になります。

残りの方位は戊と己を除いた十干であらわします。

北北西や東北東に相当する方位はありません。北北西は亥と壬の間,東北東は寅と甲の間になります。

恵方(えほう)

暦には次のように書かれます。

「としとくあきの方 [※1][※2]の間万よし」

[※1][※2] は方角の十二支

方位図には「あきの方」と書かれます。恵方は年の十干で決まります。

年の十干恵方の方角
甲,己寅と卯の間 (甲)
乙,庚申と酉の間 (庚)
丙,辛巳と午の間 (丙)
丁,壬亥と子の間 (壬)
戊,癸巳と午の間 (丙)

金神(こんじん)

よくない方角です。金神は年の十干で決まります。

年の十干金神の方角
甲,己午,未,申,酉
乙,庚辰,巳
丙,辛子,丑,寅,卯,午,未
丁,壬寅,卯,戌,亥
戊,癸子,丑,申,酉

八将神(はっしょうじん)

大歳大将軍大陰歳刑歳破歳殺黄幡豹尾をあわせて八将神とよびます。


大歳(たいさい)

暦には次のように書かれます。

大さい[※]の方 此方むかひて万よし (向かいて万よし)
但木をきらす (ただし木を切らず)
[※] は方角の十二支

大歳は年の十二支で決まります。

年の十二支
大歳の方角

大将軍(たいしょうぐん)

年の十二支により暦に書かれる内容が変わります。


年の十二支が寅,巳,申,亥の場合。

大志やうくん[※1]の方 ことしより (今年より)
三年ふさかり (三年ふさがり)

年の十二支が子,卯,午,酉の場合。

大志やうくん[※1]の方 [※2]のとしまて ([※2]の年まで)
三年ふさかり

年の十二支が丑,辰,未,戌の場合。

大志やうくん[※1]の方 ことしまて (今年まで)
三年ふさかり
[※1] は方角の十二支 [※2] は翌年の十二支

方位図には「ふさかり」と書かれます。大将軍は年の十二支で決まります。

年の十二支
大将軍の方角

大陰(たいおん)

暦には次のように書かれます。

「大おん[※]の方 此方むかひてさんをせす (向かいて産をせず)」

[※] は方角の十二支

大陰は年の十二支で決まります。

年の十二支
大陰の方角

歳刑(さいぎょう)

暦には次のように書かれます。

「さいけう[※]の方 むかひてたねまかす (向かいて種まかず)」

[※] は方角の十二支

歳刑は年の十二支で決まります。

年の十二支
歳刑の方角

歳破(さいは)

暦には次のように書かれます。

さいは[※]の方 むかひてわたましせす (向かいて引っ越しせず)
ふねのりはしめす (船乗り始めず)
[※] は方角の十二支

歳破は年の十二支で決まります。

年の十二支
歳破の方角

歳殺(さいせつ)

暦には次のように書かれます。

「さいせつ[※]の方 此方よりよめとらす (嫁とらず)」

[※] は方角の十二支

歳殺は年の十二支で決まります。

年の十二支
歳殺の方角

黄幡(おうばん)

暦には次のように書かれます。

「わうはん[※]の方 むかひて弓はしめよし (向かいて弓始めよし)」

[※] は方角の十二支

黄幡は年の十二支で決まります。

年の十二支
黄幡の方角

豹尾(ひょうび)

暦には次のように書かれます。

へうひ[※]の方 むかひて大小へんせす (向かいて大小便せず)
ちくるいもとめす (畜類もとめず)
[※] は方角の十二支

豹尾は年の十二支で決まります。

年の十二支
豹尾の方角

鬼門(きもん)

よくない方角です。常にの方角です。

遊行(ゆぎょう)と間日(まび)

金神大将軍には,特定の日に違う方角に移動する「遊行」があります。また,金神にはその力が及ばなくなる「間日」があるのですが,ミニ方位盤では遊行,間日ともに扱いません。

昔の暦

ここをクリックすると,国立国会図書館デジタルコレクションの,明治3(1870)年の暦が表示されます。暦の最初にその年の恵方金神八将神と方位図などが書かれています。

ミニ方位盤は,貞享2(1685)年の改暦から,明治5(1872)年に太陰太陽暦が廃止されるまで,幕府と政府のもとに作られた暦を参考にしています。